自分でPCを作ってみよう


第1回−必要なパーツと買い物をする時に考えておくこと

正直なところ、パソコンに触ったこともない全くの初心者には自作はお勧めできません。あるていど

経験者でないと組み立てた後が面倒だからです。ですから、最低でも2台目3台目として考えた方が

いいでしょう。とりあえず、本体に必要なもの以外ではディスプレイです。これがないことにはどうにも

なりません。安く抑えたい場合は15インチ、それなりにいいものをというひとは17インチがいいのでは

ないでしょうか。メーカーはEIZO(ナナオ)、SONYあたりがトップクラス。予算があるのならここの

ものにしてください。ない場合はそこを基準に見比べてみて決めるといいでしょう。他のプリンタや

モデム、TAなどは別の機会にします、長くなるし。

ではまず、必要なパーツですが、列挙すると、ケース、マザーボード、メモリ、CPU、CPUクーラー

HDD、FDD、CDドライブ、キーボード、マウス、ビデオカード、音源カード、各種ケーブル(大抵は

同梱のもので間に合います)、スピーカーになります。それぞれに解説しますと、

1.ケース

ケースはなくても実はPCは動くものなんですが、あったほうがおさまりがいいので(事実です)

デザイン、内部構造で選びましょう。とりあえず、今は主流はミドルタワーとだけ。

2.マザーボード

車でいえばシャーシに当たる部分。ここにいろいろつないでPCを組み立てるので板に

いろいろなコネクタがついてます。今はATXという規格のものが主流。一番大事な

パーツなので最初は一番メジャーなメーカーを選択するといいと思います。

個人的には台湾のASUSが日本では一番知られていると思います。あとは

GIGABYTEとかAOpen、ATrend、FIC、MYCOMP、SOYO、IWILLなんかが

ありますが最初はASUSが無難でしょう。

3.メモリ

これから買うならPC100対応DIMMだと使いまわしが効きやすいはず。

自作なら64Mが下限ですね。

4.CPU、CPUクーラー

これから買う人はマザーボードとセットで選ぶ必要があるパーツ。ある意味で消耗品に

なりやすいので高価なものを買う必要はない、と思う。

5.HDD、FDD、CD

実は一番長く使うパーツなのでいいものを選んだ方がいい。今ならHDDは4Gぐらいから上

FDDは2モードかSUPERFLOPPY、CDは24倍ぐらいから上のものかな。

6.キーボード、マウス

キーボードはキータッチで選ぶもの、マウスは手にフィットするものという基準でいいのでは?

マウスはホイール付が主流。安いのでどんどん変えてもいいし、変えたくなければいつまでも

それですむパーツ。

7.ビデオカード、音源カード

音源はスピーカをいいものにしたら、音源もいいものにするべき。そうでなければ安いものでも

十分。買い替えもできるので最初は安いもので、あとからいいものにしてもいいかも(私が

そうですし)ビデオは定評のあるメーカーがあるので、自然と選ぶものはかぎられるもの。

私はMatrox、あとはダイアモンドマルチメディアとかカノープスあたりかなぁ。

8.ケーブル、スピーカー

ケーブルはまず最初は買う必要はない可能性が高いが、IDEケーブルは1個追加しておいても

いい。スピーカーは個人的にはある程度いいものにするべきと思う。近くにステレオがあるのなら

そこの外部入力にいれてもいい。いろいろ知ってくると音楽もPCで聴いたりするようになるため。

あと、よく1000円ぐらいで売っているネジセットも買っておくと非常に便利。細かい作業用に

ニッパーみたいなものもあるといいかな

パーツごとの細かい解説はまた次回以後に。で、あとは実際に買う際のコツというものがありまして

必ず、自作経験者の友人、知り合いを連れていっていろんなショップを見る方が得です。

値段も扱うメーカーも店毎にかなり違うので何軒かはしごするのが当然だという心構えが必要。

できれば持ち帰りが楽になるように自動車で行く方がいいし、平日のほうがすいてるので

買い物もしやすいです。そして、パーツはたいてい1週間の初期不良交換しかないものなので

木曜か金曜に買って土曜あたりに1日かけてゆっくりやるのがいいでしょう。当然インストールする

WINDOWSもそろえておいてね。FDも何枚かあったほうがいいです。メモできる紙もあればいいかな。

組み立てたらその日のうちに動作確認、インストールを済ませてちゃんと動くかどうか確かめてしまう

ほうがいいです。あとからやってみたらエラーで、買い直すなんてことにならないようにすべき。

また、ケースが一番かさばるので、買うのは最後にするか、最初に買ってしまってすぐに

自動車にしまってしまうほうがいいです。それ以外のパーツはかさばらないので持ち歩いても

邪魔にはなりません。最初にあるていど予算を決めておいて、雑誌などで合計金額を

おおよそ計算しておくというのもいいかも。一番メジャーなのはDOS/Vマガジンですね。

後ろにメジャーなショップの価格表も載ってるし。実際の組み立てはゆっくりやっても半日ぐらい。

はやければ1,2時間、ベテランなら30分です。実は面倒なのは組みあがってからだという

気がしてる私。HDDの設定、マザーのBIOS設定なんかが終わってからはじめて

インストールできるわけで、WINが起動するまでにはそれなりの時間がかかります。

だからこそ、組み立ては1日かけてじっくりやる必要があるんです。まぁ、高価な

プラモデルと思えば楽しいですよ。プラモと違ってパーツごとにバラ売りしてるし。

ではあとはまた次回にしましょうか。


メールはこちらへ

ホームに戻る

連載の予定です。更新間隔はまだ未定(^^;